忍者ブログ
とりあえず生きてます報告程度なので中身の充実とかは期待しないでくださいな(笑) メインは友人のHP管理なので、こっちは毎日更新できませんよ☆ HPから来た人は、そちらでの話題は一切禁止でお願いします(ここ重要)それ以外でしたら、どんどんツッコミどうぞ。大歓迎(笑)

2025

0728
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0110
幕末激動期にもし。
数ヵ国語を操り、先見の明を持ち。
広い見聞と日本に愛着を持つ見目麗しい外国人がいたら日本はどうなっていただろうか。

な所謂とんでも本(笑)

じわじわ歴史が変わって、人々の待遇も関係も変わって知っている『歴史』が(今の自分から見て)好ましい方向へ変わっていくのが面白い。
地味にこれ、今の『政権交代』時代も揶揄られてるようにも見える。
変わらないな、日本人(笑)

つか少し読まず嫌いだったんだけど、結構この人の読みやすかった。
他のも読んでみようかな…(*´ω`*)



清水義範
2008.09.30
集英社
ISBN978-4-08-771259-9
1700+税


PR

2010

0107
この本、可愛い!(*´ω`*)
切手や封筒が本当に好きな感じがする。
なんか手紙書きたくなった。
あと切手や蝋印や封筒可愛いの作りたい。



木下綾乃
2007.03.18
文化出版社
ISBN978-4-579-21001-5
1500円(税別)


2010

0106
うっかり二巻を飛ばして最終巻(笑)

この人のエッセイ好きなんだよなー(*´Д`*)



森下えみこ
2009.11.20
メディアファクトリー
ISBN978-4-8401-3111-7


2009

1228
フィーアぁぁぁぁあ…!!!(ρ_;)


カタカナ覚えきれないのでシリーズ新刊が出たら最初から読み直したくなる…特に今回の舞台は主に10年前…全巻買うかな…(´・ω・`)
魔女とアインハルト家と小さな天使の話。


九条菜月
中央公論新社
900円
(上)
2009.3.25
ISBN978-4-12-501068-7
(下)
2009.4.25
ISBN948-4-12-501072-4

2009

1224
一度…ざっとしたあらすじだけでも知ってる。
漫画だけど一応読んだことがある。
微妙にしか覚えてないけど平安時代っていいよね!

みたいな人向けじゃないかな、と…(笑)
全く初心者&平安時代に興味ない人は所々解りにくいかも。
あ、でも。
誰がどの家系かは解りやすかった!空豆と栗!←お気に入り(笑)

しったかぶったの人の本。


小泉吉宏
2002.02.10
幻冬舎
ISBN4-344-00149-4
1300+税
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(07/21)
(07/21)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ころた
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP