とりあえず生きてます報告程度なので中身の充実とかは期待しないでくださいな(笑)
メインは友人のHP管理なので、こっちは毎日更新できませんよ☆
HPから来た人は、そちらでの話題は一切禁止でお願いします(ここ重要)それ以外でしたら、どんどんツッコミどうぞ。大歓迎(笑)
2011
だから今緊急性がある法案がどれかすら分からないの?みたいな……。
まあ、今のうちの火事場泥棒的な感じじゃなきゃダメという危機感みたいなのがあるんだろうね。
朝日新聞社のasahi.comより↓↓
http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY201105130719.html
不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者を救済するための人権侵害救済法案について、江田五月法相は13日の記者会見で「私たちが考えている法案の中にはメディアに関することは取り込まないということでいいと思っている」と述べ、報道機関に対する規制条項は盛り込まれないとの見通しを示した。
民主党内で検討されている同法案について、安住淳国会対策委員長は次期臨時国会に提出する考えを表明した。民主党は野党時代、報道規制を盛り込んだ自公政権案に反対し、報道機関の自主規制にとどめる対案をまとめている。江田氏は当時、民主党プロジェクトチームの座長として対案作りを主導した。

基本を知りたいならこちら。人権擁護法案は過去の名前。それを手直しされたのが今回の法案。ここ更新はされてないんかな↓↓
サルでもわかる?人権擁護法案 さん
これに関しては動画があったり、真面目に語っている方、分かりやすく問題点をまとめてくださっている方がいらっしゃるのでパソコンで自分にあったサイトを検索してみるといいんじゃないかなー。とか。
まあ、今のうちの火事場泥棒的な感じじゃなきゃダメという危機感みたいなのがあるんだろうね。
朝日新聞社のasahi.comより↓↓
http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY201105130719.html
不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者を救済するための人権侵害救済法案について、江田五月法相は13日の記者会見で「私たちが考えている法案の中にはメディアに関することは取り込まないということでいいと思っている」と述べ、報道機関に対する規制条項は盛り込まれないとの見通しを示した。
民主党内で検討されている同法案について、安住淳国会対策委員長は次期臨時国会に提出する考えを表明した。民主党は野党時代、報道規制を盛り込んだ自公政権案に反対し、報道機関の自主規制にとどめる対案をまとめている。江田氏は当時、民主党プロジェクトチームの座長として対案作りを主導した。
基本を知りたいならこちら。人権擁護法案は過去の名前。それを手直しされたのが今回の法案。ここ更新はされてないんかな↓↓
サルでもわかる?人権擁護法案 さん
これに関しては動画があったり、真面目に語っている方、分かりやすく問題点をまとめてくださっている方がいらっしゃるのでパソコンで自分にあったサイトを検索してみるといいんじゃないかなー。とか。
PR
2011
今優先すべきことがあるよね? 通すべき法案があるよね? 何やってんの?
という気分とともに呆れた笑いがでてくる。
日韓図書協定
返すべきものを返すのと、ごねられたからと既に自国のもの(証拠書類もあるもの)を差し出すのは違うって子供でも分かると思うんだけど?
http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201104270217.html
パブコメ(意見募集中)
移民関係。というか、なんていうか……こんだけ色々問題出てるのに、ハードル下げて入れてどうすんの? みたいな。
ただでさえ今失業率とか高いのに、政府は国内の失業者救済についてどう思ってんだろね?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130046&Mode=0

こちらのブログが分かりやすく説明くださってるので、よければご参照まで…。
http://ttensan.exblog.jp/13462321/
という気分とともに呆れた笑いがでてくる。
日韓図書協定
返すべきものを返すのと、ごねられたからと既に自国のもの(証拠書類もあるもの)を差し出すのは違うって子供でも分かると思うんだけど?
http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201104270217.html
パブコメ(意見募集中)
移民関係。というか、なんていうか……こんだけ色々問題出てるのに、ハードル下げて入れてどうすんの? みたいな。
ただでさえ今失業率とか高いのに、政府は国内の失業者救済についてどう思ってんだろね?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130046&Mode=0
こちらのブログが分かりやすく説明くださってるので、よければご参照まで…。
http://ttensan.exblog.jp/13462321/
2011
謝謝台湾~の方が締め切り近くなってたので、ちょっこし支援。
あんまり役には立たないだろうけど…orz
個人的に応援中のプロジェクトとりあえずふたつ。
別にどうしろとかじゃなくて、こういうのも動いてるよって言うだけ。
謝謝台湾計画
日本の震災に関して、たくさん支援してくれた台湾の人にお礼の広告を出そうプロジェクト。
入金予定の人は → こっち
支援って言うのはもちろんお金だけじゃなくてね。
とりあえず「政府が出した支援ありがとう広告」について、色々思うところもあって個人的に参加。
予定金額以上集まっているので、余剰金は復興支援のために日本赤十字に寄付予定だそうなり。
別口から知ったけど、元はツイッターなんだね、これ。
「復興の狼煙」ポスタープロジェクト
被災地の復興応援プロジェクト。
見る人が見て、何か感じればそれでいんじゃないかと。
感じなくても別にいんじゃないかと。
あんまり役には立たないだろうけど…orz
個人的に応援中のプロジェクトとりあえずふたつ。
別にどうしろとかじゃなくて、こういうのも動いてるよって言うだけ。
謝謝台湾計画
日本の震災に関して、たくさん支援してくれた台湾の人にお礼の広告を出そうプロジェクト。
入金予定の人は → こっち
支援って言うのはもちろんお金だけじゃなくてね。
とりあえず「政府が出した支援ありがとう広告」について、色々思うところもあって個人的に参加。
予定金額以上集まっているので、余剰金は復興支援のために日本赤十字に寄付予定だそうなり。
別口から知ったけど、元はツイッターなんだね、これ。
「復興の狼煙」ポスタープロジェクト
被災地の復興応援プロジェクト。
見る人が見て、何か感じればそれでいんじゃないかと。
感じなくても別にいんじゃないかと。
2011
友人に言われたサイトふたつ。
ぼーっと見るのは上のがお勧め。
他にもいいサイトさんあると思うので、あれだったら探してみてちょ。
両方文部科学省データベースなり。
関東地方の放射線量が分かりやすいやつ↓
http://microsievert.net/
全国のやつ↓
http://www.naver.jp/radiation
ぼーっと見るのは上のがお勧め。
他にもいいサイトさんあると思うので、あれだったら探してみてちょ。
両方文部科学省データベースなり。
関東地方の放射線量が分かりやすいやつ↓
http://microsievert.net/
全国のやつ↓
http://www.naver.jp/radiation