とりあえず生きてます報告程度なので中身の充実とかは期待しないでくださいな(笑)
メインは友人のHP管理なので、こっちは毎日更新できませんよ☆
HPから来た人は、そちらでの話題は一切禁止でお願いします(ここ重要)それ以外でしたら、どんどんツッコミどうぞ。大歓迎(笑)
2006
http://app.blog.livedoor.jp/lib110ka/tb.cgi/50790007
ちょっと気になった。
でもこれって図書館が特にって話でも、最近になって特にって話でもないような気がする。
もっと前から言われてたし、もっと切羽詰った場所はあるよね。
今更新卒が待遇よく、売り手市場になった。とかよく聞くけど。
どうせ五年会社にいる人間が新卒の30%とかいう世界なんだから、それなら中途の有能な人材を新卒年俸+αとかで雇った方がいい気がするのはただの素人考えかなぁ~?
ニートだとかフリーターだとかで本気で正社員で働こうと思い出した人間の方が、使い勝手もいいし、戦力になりやすい気がするんだけどな~とか。
司書に関して言うなら岡山市、試験はしてても毎年、一人とか二人とかで、辞める人間や病気になる人間や死ぬ人間の数の方が採用数より多いって…これ、笑えない現状なんじゃないの?
「頭の回転がいい」と「知識が豊富」と「勉強ができる」と「人間関係の対処する能力」は違うといい加減認識して、臨時や嘱託でで使える子をいれた方が率がいい気がするんだけどな~。
とか。
風邪だからかな。
ろくなこと考えない(笑)
多分冷静になったら消すよ、この記事(笑)
PR
Post your Comment